【送料無料!11%OFF】青森産 藤崎町 まるくみりんご園 の 「サンふじ」5kg 18〜25個入り【減農薬・有機栽培採用】綺麗な空気と太陽が育んだ発祥の地のみずみずしいサンふじ 太いリンゴでお徳です ご自宅用 ※お届け日はご指定いただけません |
||||
★CHOICE★詳細はココ! | ||||
HOME | PICKUP | RANKING | NEW | ITEM |
![]() 価格:¥2380-[税込] 商品購入ページへ |
||||
”マル組りんご園”は、りんごの故郷と言われる青森県の南津軽郡藤崎町にあります。その昔京都市場の卸会社から受けた指導を今でも守るりんごは、太さく、選果も良い為、商品間のバラツキが少なく、どのグレードのりんごも、色つや、形ともにワンランク上の商品です。綺麗な空気と、太陽が育んだ自然の恵みたっぷりの「サンふじりんご」です。蜜の多い少ないは果実によりことなります。また生育の環境の影響でかならず入っているということもございません。※この商品は少しキズのあるモノや色の浅いモノが混ざることがございますが、秀品に劣らず美味しくお召し上がり頂ける商品です。※北海道600円、沖縄1000円の追加送料が必要です。産地:青森県 サイズ:200g〜277g以上/1個 当店を代表する自慢のリンゴです。毎年たくさんご購入いただいています。リアルタイムランキング1位入賞!! 青森県産 リンゴの故郷藤崎町 「まるくみりんご園」のサンふじ りんごの故郷、藤崎町のリンゴです 可愛く愛らしい人気の果物、リンゴの栽培は、夏の気温があまり上がらず、雨の少ない所が適地です。 寒冷地の園芸作物に関するさまざまな研究をおこなうため、昭和13年に青森県の南津軽郡藤崎町に創設されたのが「農林省園芸試験場東北支場」です。 この「園芸試験場」では、開場と同時にたくさんのリンゴが生まれました。 そのため、岩木山の麓にある自然豊かな”藤崎町”はリンゴの故郷と呼ばれています。 300g〜400gの一つのリンゴが、昭和14年に「国光」と「デリシャス」を親に、この”藤崎町”の「園芸試験場」で生まれました。 このリンゴは、のちに、誕生の地”藤崎町”を記念し、また、日本一の山「富士山」と、初代ミス日本の「山本富士子さん」の「富士」を取って、ふじと名づけられました。 業界用語でいうと太いリンゴです まるくみりんご園のリンゴの特徴は、その”太さ”にあります! 業界で言う”太さ”とは果実の大きさをさします。 まるくみりんご園のリンゴは、他の産地の同規格の商品と比較すると、ひと回り大きなサイズが、荷詰めされています。 商品の選果がいいため、商品間のバラツキが少なく、どのグレードのリンゴも、色つや、形とも同クラスのリンゴと比べると、ワンランク上のリンゴといっても差し支えありません! いわゆるプレミアムということ。 「有機100%のぼかし肥料」で育成し、法令より少ない農薬使用回数の「減農薬栽培」と、食の安全安心に気をつかった、お客様本位で、ワンランク上の品質を誇るリンゴです。 京都と深い縁の有る”恩返しりんご”です マル組林檎生産組合は、現在では、京都に入荷してくるりんごの生産農家の中で、価値ある品質を誇る生産組合となっていますが、戦後の頃は全国でも落第の生産組合でした。 当時は商品の選別は粗悪、荷造りも煩雑、商品の管理は悪いといった市場泣かせの生産者でした。 当然のように、京都市中央卸売市場では、人気がなく商品の卸値が上がらず、荷受けする卸売会社は儲からない状態が続いていました。 と言っても荷受けできる産地というのは、全国の各卸売会社間のしのぎあいで、「マル組りんご」を止めて他の産地へと簡単に変える訳にいかないという事情がありました。 このことを当時のマル組林檎生産組合から荷受けしている、卸売会社の社長は常々苦慮していました。 そんなある時、卸売会社の社長は「マル組りんご」は商品管理は悪いけれど、リンゴ自体の味は良いということに気がつきました。 さっそく社長は、マル組林檎生産組合に、直々に次の4つの指導をおこないました。 1.各組合員は競って生産意欲に取り組むこと 2.木箱、縄、籾殻はすべて新品にすること(当時は木箱でした) 3.等級も上級・中級・下級に分け、品質アップにつとめ、等級分けをきっちりとし、品質アップに努めること。また各階級十二分に、色よし、光沢よし、香りよしとし、味覚は日本一にするために、藤崎町の全力を出すようにすること。 4.サイズも必ず規定より太め(大きめ)で選別し梱包すること それ以来、マル組林檎生産組合の人たちは、これらを忠実に守るように努力し、苦心して実行した結果、今日では京都中央卸売市場で人気、評価の高いりんごの生産農家の一つとなりました。 以来、名実共に美味しいリンゴの生産農家となった現在でも、その時の「恩返し」と言うことで、ダンボール箱10kgに入った、「サンふじ」「王林」「ジョナゴールド」「陸奥」「紅玉」「サンつがる」「とき」と言ったリンゴが、毎週火曜日、金曜日の二回、現在もその指導した卸売会社を通じて、京都市中央卸売市場だけに入荷し、委託販売されています。 当時の指導を忘れることなく、「マル組りんご」は、表示重量は10kg表示であるにもかかわらず、それ以上の重さの梱包が、何十年を経た今でも、忠実に守られています。 お召し上がり頂いたお客様の声です♪ 京都 H.S様 私にはもったいないようなリンゴやね。色つやいいし。味はもちろん美味しかった。 京都 O.T様 なんちゅうても、「マル組」の、”この色”に、ほれぼれするわ!私は。 リンゴ担当からの一言 青森県藤崎町の”マル組りんご”は、業界用語で、太いリンゴです。 太いとは、基準より大きなリンゴが詰められていると言う意味です。 「業者受けするリンゴ」という意味が込められています。 ”マル組りんご”は、形や色がいい綺麗なリンゴですが、”マル組りんご”は見た目で楽しむだけのリンゴではございません! 栄養豊富なりんごを健康のためにお役立て下さい。 ※お試しりんごの例 赤い色がついていない(葉が日光をさえぎりできます) キズ付(枝に果実がすれてできます) ◆ご注意ください!◆ リンゴの蜜の量は、サンふじリンゴの生育の環境により果実ごとに多い少ないがございます。 恐れ入りますが、リンゴは自然のものですので、かならず入っているという保証はいたしかねます。 | ||||
商品購入ページへ |
HOME |