お風呂の愉しみ・特製マルセイユ石けんオイルミックス【手作り石鹸材料】

★CHOICE★詳細はココ!
HOME PICKUP RANKING NEW ITEM



価格:¥1280-[税込]
商品購入ページへ
前田京子さんが試作を積み重ねて考案されたレシピの通りにオイルをパックしているから誰でも簡単に上質の特製マルセイユ石けんが作れます。※この他に精製水と苛性ソーダが必要です。容量:634g 原材料:オリーブオイル、ココナッツ油、パーム油企画・発売元:(有)ジェリーフィッシュ製造元:太陽油脂(株)●マルセイユ石けんを作るのに必要な3種類のオイルをパック  レシピの分量通りに入っているので、計量の手間が省け、調合する必要もありません。●使い切りだから、オイルが余らず経済的。  余ってしまった油の品質を気にすることもありません。●パックのまま湯せんできます。  さらに、底面が透明だから、湯煎にかけた中身のオイルの溶け具合がわかって便利です。●1袋で、手のひらサイズの石鹸8個分(牛乳パック1本分)  好きな大きさに切り分けて使うことが出来ます。●アレンジ簡単!  お好みのオプション材料を加えれば、手軽にオリジナルの石けんを作ることが出来ます。●安心の品質  無添加石けんメーカーの太陽油脂が、食用として使用しているオイルをそのまま使い、  徹底した品質管理の上で製造したものだから安心です。●パウチ袋だから捨てるときはコンパクトに。  かさばらず処分がとても簡単です。オイルミックスを使うときに気をつけるポイント●まず最初に、油の溶け残りがないよう、完全に溶かしきってください。寒冷期は湯煎の温度によっては油が完全に溶けきらず、白い粒状の結晶が残る場合があります。 袋のまま湯につけ、底から見て完全に溶けるまで温度を上げたりしながら、湯煎をしてください。湯煎の際にはやけどに注意し、そばを離れないでください。マルセイユ石鹸を作るために必要なその他のもの材料:精製水250cc、苛性ソーダ83g※苛性ソーダの購入について価格は、500g前後の容量のもので、300〜600円程度です。薬局にてお買い求めください。・苛性ソーダ購入時には印鑑が必要となります。・薬局によっては身分証明書の提示を求められることがあります。 初めてのときは、念のため保険証や免許証などもお持ちください。 安全に楽しく手作りするのを助けてくれるのが、手作り石鹸のテキスト本です。油を温めて、ボウルに入れて、適温になったら苛性ソーダ溶液と混ぜて・・・。石鹸の作り方は、道具も工程も、まるでお料理を作るよう。とても手軽に自宅で手作りできてしまいます。けれどもまた、お料理と同じで、ちょっとした作り方のコツやポイントをはずしてしまうと、せっかく作ったのに失敗!なんてことも・・・。そんな失敗を避けるために、作るときはぜひテキスト本で確認を!写真付きで詳しい作り方が丁寧に紹介されているのでおすすめです。アレンジの仕方もたくさん掲載されていて、石鹸ワールドを満喫できる1冊です。→石けん作りに必要な道具・おおまかな手順はこちらをご参考ください。
商品購入ページへ

このページのTOPへ

HOME
サイトトップ